〔M6〕年末年始のやることリスト
〈水紋〉〈雫〉インスタでご紹介した、年末年始のやることリストのサンプルです。慌しい時期ですが、皆様一息つけたでしょうか。お疲れさまです。
【リフィルお題】ライトな月間スケジュール
22/12/23(金) のインスタライブのお題のまとめです。ライブではササッとご紹介できたと思ったんですが、記事は驚愕の長さ。スクロール大変で申し訳ないです。
お出かけ計画2022年秋 後編
〈フレックスダイアリー〉一年越しの後編をようやく書き切りました。いざ本文を書いたら、おまけネタの路線図をどこへ仕舞ったか探し回る羽目に。紙が多すぎ!
インクのシンプル筆記見本
〈雫〉万年筆のインクの色次第で、書いたページの印象は大きく変わります。確かめるには、実際書くに如くはなし。複数の色をリストにすると目にも楽しいです。
取説書写でマインドフルネス
〈浅瀬〉タイトルがうさんくさいですね。手を動かして頭をストレッチすることが、ぐるぐる回る不安や悩みから半歩抜け出すきっかけになるかも?という話です。
省スペースな予定の書き方
〈折りカレンダー〉1日のスペースがだいぶ小さい折りカレンダーに、必要な情報を書き込むTipsをお伝えするつもりが、カレンダー論みたいになってしまいました。
My テンプレートのススメ
〈映〉手帳でインク遊びをするときのおともに、しょっちゅう描きたいアイテムのシルエットをテンプレートで作っておくと、描き始めるハードルがぐっと下がります。
なんで折りカレンダーは区切りが変なの
〈折りカレンダー〉智文堂の折りカレンダーは区切りが変則的で、イベントではできる限り使い方を詳しくお伝えしています。ブログでも改めて記事にしました。
〔M6〕ストレッチのハビットトラッカー
〈W折りカレンダー〉個人的に切実な問題であるストレッチをどうにかして定着させるべく、バレットジャーナルでおなじみのハビットトラッカーをシステム手帳で模索中です。