初の手帳オフ会を主催します
【イベント主催】手帳(手書き)に関するオフ会を、神戸のレンタルスペースにて、少人数で開催したいと考えております。かなじい(の書きもの)に興味のある方、手帳や手書きがお好きな方、よろしければご参加をお待ちいたしております。
結局2019年の手帳をどうするのか
まだ自分の生活スタイルが確立していないせいで、手帳の使い方も手探り以上の話ができない状態ですが、とりあえず2019年の滑り出しは3本立てで始めようと決めました。頼もしい相棒たちとともに、2019年にえっちらおっちら漕ぎ出していきたいと思います。
【コンビニ配信】2019年1月の日付シート
2019年1月分の日付シート配信のお知らせです。コンビニによって期限が微妙に異なりますのでお気をつけください。
インクのインプレッションを手帳にまとめる
〈無罫(分割ガイド付)〉またまたインクの話で恐縮です。そのインクが万年筆ではどう書けるか、特徴や感触を文章で残しておくと、のちの参考にもなり、読み返しても楽しいものになりそうです。今回は、記録をちょっと可愛らしく残すための工夫をしてみました。
筆文葉の紙とインクの相性
久しぶりの記事です。ダイアリーの続きも書きたいのですが、ふっと「そういえば、筆文葉の紙に実際に書いてみたらどんな仕上がりになるか、あらためて紹介したことはなかったから、ちょっと取り上げてみよう」と思いついてしまったので、先にこちらの話題で失礼いたします。
Kobe Pen Show 2018の御礼と日付シート配信のお知らせ
Kobe Pen Show 2018が閉幕しました。ご来場の皆様、Pen and message. の皆様、主催者の皆様、出展者の皆様に改めて御礼申し上げます。また、まとめてのお知らせで恐縮ですが、11月いっぱいまで、2018年12月分の日付シートを配信しております。こちらもよろしければご利用ください。
Kobe Pen Show 2018 3日目に参加します
連日のお知らせで心苦しいのですが、なにとぞご寛容ください。Pen and message. のみなさんのご厚意で「Kobe Pen Show 2018@北野工房のまち」に、最終日の11月25日(日)に滞在いたします。イベント限定の商品などもご用意しましたので、お近くについでがあってお時間の都合がつきそうな方は、入場料500円が必要ですが、お運びいただけると嬉しいです。
【FD用日付シート】2018年11月分の配信(11/15〜11/22・11/23)
フレックスダイアリーのフォーマットに合わせてデザインした日付シートを、コンビニのネットプリント配信の仕組みを使ってご利用いただけます。プリント可能な期間は配信開始から最大1週間です。もちろん筆文葉・バイブルサイズに限らずお使いいただけますので、よろしければ。
新商品〈フレックスダイアリー〉〈万年筆ジャーナル〉発売しています
筆文葉リフィルに2種類の新商品を追加しました。商品情報ページも公開していますので、詳細はそちらもご覧いただければ幸いです。
サイトリニューアルのお知らせ
体制の変更にともない、当ブログをリニューアルいたしました。今後とも、筆文葉・デザイナー共々、活動にお付き合いください。どうぞよろしくお願いいたします。