暑うございますね……
書きものをしてると腕と紙がぺったりくっついて大変です。
ついつい暑さを言い訳にしてぐうたらしてましたら、いろんなことが滞ったり追いつかなくなったりして「さすがにヤバイ」という状況になりましたので、喝を入れて頭の中を整理することにしました。
問題点は3つ。
- 家の都合や何やかやで、一時期よりやることが増えたのに生活はそのまま
- しかも「ま、なんとかいけるやろ」と甘く見積もりがち
- そのわりに、済んでないことが気になって目の前のことが手につかない
これまで何度となく陥ってきた、典型的な自分のダメパターンです。とほほ。
全部書き出してスッキリしてやる!
私はこういう「環境が変わったりやることが増えたりして、生活リズムが変わりつつある」「しかしそれに身体がついていけてない」とき、時計のように24時間の配分を図にするのが効いた経験があるので、今回もそのやり方でいきます。
使用するのはそら文葉〈月〉。〈月〉の円周には12分割と7分割のガイドの点がありますので、時間をホイールの形で表現するのがわりと楽にできます。
さっそく、以下の手順で作っていくことにしましょう。画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。
できあがりは上の写真のような感じ。左が一日の時間割、右が一週間の時間割です。
使用したインクは、
- メインのテキストがCARAN d’ACHE(カランダッシュ)INKREDIBLE COLORS(インクレディブルカラーズ)CHROMATICS(クロマティクス)Delicate Green、長い!で、
- “休息日” などの黄土色が HERBIN(エルバン)のAMBRE DE BIRMANIE(ビルマの琥珀)です。
このところデリケートグリーンの爽やかな緑が気に入っています。
1. 下準備
12分割のガイドを使って直径を2本引き、円の中心を見つけます。印刷できればよかったんですが、デザイン的にどうしても点を自然に配置できず。使われる皆様にはお手数をおかけします。
紙を回しながら、円の中心から円周に向かって半径を引くと、わりと中心がそろってピシッとします。まあ、時間が惜しいときは細かいことは気にせずガシガシ引いちゃってください。
2. 時間の目盛りを書く
私は自分の一日の起点である7時を12時の位置に置いて、2時間ごとに数字を書きました。数字を24個ぜんぶ書くとちょっとごちゃごちゃしそうです。重要な時刻だけを書いてもいいかも。
どの点を起点とするか、何時を起点とするか、お好みで。
3. 大体時間の決まった用事を書き込む
私の生活では、睡眠と食事の時間は大体決まっているので、先に円に書き込んでしまいます。
万年筆は定規を当てられないので、直線はボールペンで。顔料インクを使うとマーカーなどで気兼ねなく塗れて、あとあと楽&仕上がりが綺麗です。
そうすると、食事と食事の間が大体どれくらいあるか決まるので、それも明記します。これまでだらだらしがちだった朝食と夕食の後が、案外時間がないことが判明。そりゃ毎日が溶けるように過ぎるわけだ。くわばらくわばら……
4. 一日の中でやりたいことを書き出す
自分の一日の骨格が図化されたところで、果たしてどれだけのことを詰め込みたいのか書き出してみると……
多い!(自分比)
いきなり全部をやるのはハードル高そうなので(弱気。でも無理は禁物)優先度の高いもの(★)だけに限定して、何時ごろ何をやるかを大体イメージします。
プラス、一日で解決せず、一週間のサイクルで分担する方が良さそうだと判断しました。
5. 【プラスアルファ】一週間のホイールを作る
一日のホイールを作った要領で中心を取り、7分割して、曜日を中心に寄せて書きました。
中心に寄せたのとアルファベットの頭文字を使ったのは、省スペースのためです。
4. で書き出した優先したい項目を、一週間の中でできるだけコンスタントに進められるように割り当ててみます。
整頓DAYの★が※になってますね……
曜日によってはすでに予定が埋まっている場合もあるので(お子さんの部活や習い事などがわかりやすい例でしょうか)、それらは先に書き込んだ上で。
6. 【その他】
日照時間や営業時間などの関係でやれる時間が限られるものは、円周や円心部に帯状に印をつけて、目安にします。
サンプルでは、写真を撮れる時間と、スーパーの営業時間を書き入れています。
予定がずれたときにどうカバーするか、のアイデアは裏面に書きました。どうしてこういう組み方にしたか、も合わせてメモしておくと、次に調整するときに役に立ちます。
ふふふ……漫然とスマホゲームに逃げている場合ではないことがハッキリしました。ガビーン。
書いてみた効果と、使い方
不思議なことですが、「今日はこれをやる、だから、今日はあれはやらない」と決めると、やらない間ことが進まないのは同じなのに、気持ちがずいぶん安定しますね!この効果だけでも書いた甲斐がありました。
あまりガチガチに決めるのではなく、車のハンドルに遊びがあるのと同じようなゆるさにしておいて、数日試しながら調整する、というのをしばらくやってみようと思います。
使い続けられれば、その過程で出てきたネタもまたご紹介できるかもしれません。
それでは、次回もよろしくお願いいたします。